前回、インフラ整備の話をしましたが、中央区には整備状況がとても優れているものが多くあります。
代表的なのは鉄道です。区内にある全ての駅が地下にあります。
中央区内の駅
銀座線…銀座駅・京橋駅・日本橋駅・三越前駅
丸ノ内線…銀座駅
日比谷線…銀座駅・東銀座駅・築地駅・八丁堀駅・茅場町駅・人形町駅・小伝馬町駅
東西線…日本橋駅・茅場町駅
有楽町線…銀座一丁目駅・新富町駅・月島駅
半蔵門線…三越前駅・水天宮前駅
浅草線…東銀座駅・宝町駅・日本橋駅・人形町駅・東日本橋駅
新宿線…馬喰横山駅・浜町駅
大江戸線…月島駅・勝どき駅・築地市場駅
京葉線…八丁堀駅
総武快速線…新日本橋駅・馬喰町駅
日本国内で全ての駅が地下にある区市町村は、他にはないと思います。
線路自体もJR東京駅と神田駅の間の僅か200~300mだけ高架ですが、他は全て地中化してあります。
駅と線路がある場所は、「地上」か「高架(橋上駅)」か「地下」です。
地上にあると、乗降に階段の上り下りが不要な場合もありますが、駅と線路によって街が分断されてしまいます。踏切を多数設置すれば少しは分断を回避できますが、踏切は事故の危険性があり、ラッシュ時はほとんど開かない可能性もあります。沿線への騒音対策も必要になります。
高架(橋上駅)だと、街の分断を回避でき、高架下の有効利用もできますが、大きな構造物によって景観には大きな影響がでます。沿線への騒音対策もある程度は必要になります。
地下であれば、街の分断を回避でき、景観上もすっきりし、沿線への騒音対策も不要です。
これから整備する場所では、地上から高架または地下へ移設するのが一般的です。高架よりも地下を求める声の方が多いかと思いますが、地下化の方が工事費用は多くかかり、地下道や給排水管等があって地中化しづらい場所もあり、全てで地下へ移設できるわけではありません。
中央区は幸いなことに全ての駅が既に地下にあるので、新たな移設費用はかからず(メンテナンス費用は必要)、自治体が一部負担するようなこともありません。
優れた鉄道網や予算の優位性を活かして、もっともっと魅力ある中央区にしていきたいですね!