東京湾大華火祭が休止!

昭和の時代から続いてきた東京湾大華火祭りが2016年から当面休止となります。

東京湾大華火祭
東京湾大華火祭

メインの観覧場所が2020年東京オリンピック・パラリンピックの選手村になることは前々から決定していたので、どうするのか気になっていましたが、工事着手にともない、やはり中止となるようです。

主催者である中央区のHPに記載がありますが、当面中止なので、将来再開する可能性もあります。

ただ、晴海のこの場所は東京オリンピック・パラリンピックが終わった後も建物は残るので、同じ場所で同じ規模の開催は厳しいはずです。

観覧者を収容できるまとまった公園等が傍にあって、花火が見えなくならないよう急増している超高層マンションからは離れるとなると、中央区では規模を縮小して晴海運河(江東区との区界)くらいしかないのではないでしょうか。

2021年以降、区民の夏の楽しみが再開することを願っています。

住宅資産活用推進事業の相談員を担当

国土交通省では2015年度から住宅資産活用推進事業をスタートさせました。

その中で、高齢者等が所有する住宅資産の活用を促進するための相談窓口を日本FP協会が行うことになり、10月から東京と大阪で住宅資産活用のためのFP相談が始まりました。

日本FP協会住宅活用FP相談

住宅活用FP相談
住宅活用FP相談

相談員はFP協会認定のCFP®認定者で、東京では5人で対応していきます。

相談を希望の方は、電話03-5403-9880へお問い合わせください。

関連情報 マイアドバイザー

 

11月1日は中央区まるごとミュージアム2015!

中央区では年間を通じていろいろなイベントが開催されていますが、「中央区まるごとミュージアム」は区内全域で開催しているかなり大規模なイベントです。

2015年の開催日時は、今週末11月1日(日)9時~17時です。

中央区民でも区民でなくても、無料で人力車に乗れたり日本銀行を探検できたりします。個人的なオススメは日本橋川や隅田川の遊覧です。

船からみた日本橋
船からみた日本橋
船から見た勝鬨橋
船から見た勝鬨橋

まるごとミュージアムは親子でも大人だけでも十分に楽しめるイベントです。

みなさん、休日の中央区を大いに楽しんでください!

区立駐輪場が有料化スタート

以前、区立駐輪場が4月から有料化!で中央区内の区立駐輪場が2015年4月から有料になることをお伝えしました。

そして、4月になり有料化がスタートしました。

駐輪場の様子
駐輪場の様子

写真は茅場町の駅近にある駐輪場の4月1日17時過ぎの様子を撮ったものです。

今までも自転車があふれるほど止まっていた記憶はないですが、有料化してかなりガラガラになりました。新しい制度が始まった以上、徐々に認知されて利用者が増えていくのを願うばかりですが、今まで止まっていた自転車はどこに行ったのでしょうかね。

そして、怖〜い貼り紙を発見!

自転車撤去
自転車撤去

うっかり止めて撤去されてしまったら3,000円徴収です。

みなさん利用する時は登録をしてから利用するようにしましょう!

スカイツリーからみた中央区

スカイツリーができて3年、初めて展望台へ行ってきました。

スカイツリーは中央区から近く、東日本橋から直線距離で2.6kmくらいしかありません。建物の陰にならなければ区内全域からスカイツリーを見ることができます。そして、今回は初めてスカイツリーの天望回廊から中央区を眺めてみました。

スカイツリーからみた中央区
スカイツリーからみた中央区

写真の中央を流れているのが隅田川で、その西岸(写真右側)と東岸で高層マンションが沢山立っているあたりが中央区です。とても平坦です。

隅田川にかかる橋
隅田川にかかる橋

隅田川にかかる橋は個性的な橋が多く、清洲橋や永代橋、中央大橋はすぐに見つけることができます。他に勝鬨橋も少し見えます。最初の写真では新大橋や最近できた築地大橋も確認できます。

ディズニーランドもよく見える
ディズニーランドもよく見える

ディズニーランドも余裕で見ることができました。

スカイツリーからみた富士山
スカイツリーからみた富士山

この日は天気がとても良く、富士山も綺麗に見えました。中央の広大な緑は皇居のあたりで、手前の高層ビルは秋葉原駅付近です。

日本橋界隈の夜景
日本橋界隈の夜景

夜になると更に素敵な眺めで感動ものです。日本橋や丸の内方面の夜景で、手前の方にCOREDO日本橋や日本橋三井タワー等が写っています。東京タワーが小さく感じますね。

ソラカラちゃん
ソラカラちゃん

最後にスカイツリーのマスコット「ソラカラちゃん」です。

スカイツリーには24日の夕方に行き、1時間弱で当日入場券を購入して天望デッキ(350m)へ入ることができ、天望回廊(450m)へは並ぶことなくすぐに入れました。ただ、春休みに入ってからはかなり混みあっているようで、HPには整理券配布中となっています。

意外と公園の多い中央区だが…

公園は、子どもにとっては遊び場であり、大人にとってはリフレッシュしたり花見をしたり、子どもと遊んだりもできます。災害時には避難場所にもなります。自治体にとっては賃貸収入を得られる貸しビル等と違って利用効率は良くないかも知れませんが、街の機能として欠くことのできない役割を担っています。

その為、公園はある程度の数や面積が必要であり、多いに越したことはありません。そこで、中央区にどのくらいの公園があるか他の区とともに調べてみました。

公園の数や面積、割合
公園の数や面積、割合

中央区には90の公園がありますが、23区では少ない方から3番目です。しかし公園面積は615,487㎡あり、区の面積に対する割合は6.05%で高い方から9番目となっています。主だった公園は、浜離宮恩賜庭園や浜町公園、石川島公園等です。

区の面積に対する公園の面積割合では、江戸川区(15.37%)、千代田区(14.63%)、渋谷区(10.86%)、江東区(10.73%)が10%を超えています。それぞれには、葛西臨海公園、北の丸公園・日比谷公園、代々木公園、夢の島公園・若洲海浜公園等の誰でも知っていそうな大きな公園があります。

区民1人あたりの面積は4.70㎡で6番目に広い数値になっています。ただ、調査日後も人口は急増しているので、徐々に下がっているはずです。また、お隣の千代田区とは大きな差があります。

一般的な中央区のイメージからしたら意外と公園があるように感じるかと思いますが、約4割を占める浜離宮恩賜庭園は有料で場所も区の端にあることから気軽には利用しづらく、身近に公園が充足しているとは言えません。

中央区は場所的に地価が高く、区が公園用に土地を購入することは現実的ではありません。再開発による公園整備や川沿いを公園化、建物の屋上を公園化する等して、地道に増やしていくべきです。

個人的には、首都高の地下通行部分(銀座8丁目付近~茅場町付近)にフタをして公園を増やすのが良いかと思っています。既にフタをして造った公園は数カ所あるので、造れないことはないはずです。実現したいですね!

勝どきや晴海の新しい移動手段

東京都から「都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて」基本計画に向けた中間整理の報道発表がありました。

BRTとは「 Bus Rapid Transit」の略で、路面電車並みの輸送力と柔軟性を兼ね備えた連節バスのことです。新しい都市交通システムとして注目されています。

虎ノ門や新橋から環状2号線を使って中央区内の勝どき・晴海へ、さらには有明を通って国際展示場まで運行し、湾岸地域の利便性を向上させようとするものです。

工事中の環状2号線(2014年撮影)
工事中の環状2号線(2014年撮影)

このエリアは2020年の東京五輪で競技会場や選手村ができる場所でもあり、東京都や中央区等にとってはそれまでに何としてでも完成させたいところです。

この報道資料を見る限りBRTをつくることになりそうですが、少し前は、ゆりかもめの延伸やLRT(Light rail transit)等も候補に挙がっていました。江東区長からはロープウェーと言う話もありました。個人的にはロープウェーに興味があります。静かですし、あまり構造物を作らないので景観もそんなに損なわないと思います。

以前、中央区の道路率は23区で1番高い!で取り上げた中央区の道路率の高さは、こういう時に強みを発揮します。道路が広い(多い)からこそ、実現が不可能ではない案がいろいろと出てくるのです。

中央区内は既にどこでも駅から徒歩でたどり着く、日本有数の便利な自治体ですが、BRTが導入されれば更に便利になります。移動の際の些細なイライラも減っていきそうですね!

人口増加に対応した交通網の整備は今後も必要であり、中央区としては継続的に考えていかなければなりません。

湊で再開発進行中

東京都中央区の湊で再開発が進行中です。

このエリアは不動産バブル期にマリーナ構想があり、激しい地上げにあいました。マリーナができる前にバブルが弾け、長いこと虫食い状態のままでしたが、再開発が決定し工事も始まっています。

東京都都市整備局のホームページには「湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」の概要が載っています。

エリア内には今まで9階建てのライオンズマンション鉄砲洲(下の写真中央のマンション)が建っていました。

湊のライオンズマンション鉄砲洲’(南側から撮影)
湊のライオンズマンション鉄砲洲(南側から撮影)

しかし、最近見に行ったら消えていました。

ライオンズマンション鉄砲洲跡地(北側から撮影)
ライオンズマンション鉄砲洲跡地(北側から撮影)

近隣には地権者が代替地に建てたと思われる新しい建物も複数ありました。

工事は順調に進んているのでしょう。

地上36階建て高さ130mのマンションができます
地上36階建て高さ130mのマンションができます

区内全域が高層マンションや高層オフィスビルだらけになることは願っていませんが、湊は今までの虫食い状態を見てきただけに、居住人口が増えて活気づくことを願うばかりです。

東京マラソンで大賑わい!!

2月22日の今日は東京マラソンが開催されました。 中央区もコースの一部で家の近所を通ることもあり、子どもと観戦に行ってきました。

東京マラソン2015先頭集団
東京マラソン2015先頭集団

観戦場所は佃大橋上の36km地点、上の写真は先頭集団が通過するところです。

東京マラソン2015今井選手
東京マラソン2015今井選手

少し遅れて日本人トップの今井正人選手が通過し、その後すぐに青学出身の出岐雄大選手も通過しました。

東京マラソン
東京マラソン

みんなあっという間に通過していくので、良く知っている選手でないと確認が大変ですね。橋の上で風が結構冷たく、子どもが「もう帰りたい」ということで観戦終了! その後、出かける時に茅場町駅に来たら、まだ大勢のランナーが激走中でした。

東京マラソン2015茅場町駅付近の様子
東京マラソン2015茅場町駅付近の様子

本日の沿道の観客数は152万5千人(産経新聞ネットニュースより)とのことで、コースの約1/4が中央区内と仮定すると、38万人位が中央区内で観戦している計算になります。場所によって観客数の違いや中央区民も多数含まれていますが、多くの人が中央区に来て頂いたことは間違いありません。 世界的マラソンレースが区内でも開催されているのは嬉しいことですよね!そして、無事に開催できて本当に良かったです。

2月22日は東京マラソン2015

来週の日曜日(2月22日)は東京マラソンが開催されますね!

マラソンコースは中間地点を過ぎたあたりから中央区の銀座に入り、日本橋・茅場町・東日本橋と区内を多く走ります。その後、浅草を目指して台東区へ入っていきますが、また同じ道を戻ってきて、中央区内を再び東日本橋から銀座まで走り、今度は築地・月島・晴海も通ります。その後は豊洲や有明を通って東京ビッグサイト付近がゴールとなります。

マラソンコースの37キロ付近
マラソンコースの37キロ付近

これだけ中央区内を走ってくれると、凄い区のPRになります。

そう言えば、お正月の箱根駅伝も復路は中央区を通って大手町のゴールにたどり着きます。今年は母校の青山学院大学が初優勝し、嬉しい限りです。

22日の午前中は多くの観客で賑わうかと思います。交通規制が広範囲であるので、車でお出かけの人は首都高で移動した方が無難です。

参加する選手の皆さん、ケガのないよう頑張って下さい!